日本サッカーのために本気で提案したい練習法

最近では、プロの練習法も、YouTubeで手軽に見れる時代になりました。

よく、二人組になり、下手投げでボールをパスし、足やヘッドで返す練習があります。 
おそらく、全国的に行われていると思います。

しかし、ここで下手投げではなく、スローインでの練習を提案致します

当然、ファールスローにならないように意識します。 

味方が取りやすいスロー技術向上に期待でき、下手投げよりも実戦に近い軌道で練習できます。

また、過度なプレッシャーや疲労の中では、ありえないスローインのミスをすることもあり、それらを防ぐ確率も上がります。
 
さらに、スローの飛距離UPも考えられるかもしれません。
 


スローインが無いフットサルならば、あまり意味がない練習かもしれません。

しかし、11人制サッカーやソサイチ(7~8人制サッカー)では、効果的な練習法だと思います。 



本気で、ご一考を宜しくお願い致します。 



おまけ! 
ファールスローを取られないフェイントスロー

  ↓ ↓ ↓

投げる方向と、体と足首の向きを合わせましょう。 
※投げた直後は、両足を地面から離さないようにしましょう。
※しっかり、頭の後ろから投げましょう。
※ラインは踏んでも良いが、片足以上がピッチに完全に入らないようにしましょう。


その他
・顔の向きだけフェイントをかけるスローインもあります。 
しっかり頭の後ろから、ゆっくり味方の足元に投げるスローインも効果的です。
・カーブをかけるスローインを、テレビの試合で何度か見た事があります。



人気のページ
簡単にロングキックやゴールキックが蹴れる方法
サッカーボールの空気圧 ボールの硬さ
左足(苦手な足)の蹴り方や練習法
強いシュートの蹴り方 インステップキック編
サッカーにおいて慌てない方法 ビビらない方法
急激に上達するためのヒント
ドリブル上達法 ドリブルの考え方
強いキックの蹴り方 インサイドキック編
スタミナやスピードのトレーニングや強化方法
カッコいいヘディングの仕方
必殺!右乳首トラップ!
スランプ脱出のヒント

簡単にジャストミートできるダイレクトシュート

空中に浮いているボールを強く蹴る、ボレーシュートなどは難しいです。

特に、速くて高いボールでの空振りは、珍しくありません。

また、アホみたいな方向に、よく飛んでいきます。


結論から言えば、蹴る前に小さく振りかぶる事が、ノートラップシュートの最も簡単な秘訣です。

シュートモーションを小さくし、すごく軽く当てて、強く押し出すイメージです。




しかし、これは正解の全てではありません

多くのシュート練習をすれば、シュートモーションを大きくする事は可能なのです。


ディフェンダーや、ペナルティエリア内を得意とするFWなら、全て小さいモーションでもいいかもしれません。


個人的には、どのシチュエーションでも、全て小さく振りかぶって蹴ります。

理由は、練習量が足りていなくても、ミートできる確率が高まるためです。


しかし、練習量に合わせ、ポジションや好みによって変えられます。

各々で、モーションの大きさを見極め、固定すればいいのです。

また、球の速さや高さによって、2~3個パターンを作っても良いと思います。


練習では、いくら失敗してもいいのです。

また、ダイレクトシュートは練習していないと、すぐに下手になります。

本番で、脅威を与えるために、日々の練習が大切なのです。



人気のページ
簡単にロングキックやゴールキックが蹴れる方法
サッカーボールの空気圧 ボールの硬さ
左足(苦手な足)の蹴り方や練習法
強いシュートの蹴り方 インステップキック編
サッカーにおいて慌てない方法 ビビらない方法
急激に上達するためのヒント
ドリブル上達法 ドリブルの考え方
強いキックの蹴り方 インサイドキック編
スタミナやスピードのトレーニングや強化方法
カッコいいヘディングの仕方
必殺!右乳首トラップ!
スランプ脱出のヒント

ピックアップページ

なぜ、人は難しいトラップを選択してしまうのか?

柔らかい太モモでトラップすれば、速くて難しいボールも簡単にトラップできます。


しかし、人はインサイドでトラップしようとしまいます。

お腹や太モモなら、前に進んでトラップできる高さのボールでも、後ろにジャンプし、わざわざ足を高く上げ、インサイドを使ってしまうのです。





真上に高く上がった難しいボールでも、太モモなら楽に自由な方向にトラップできます。


しかし、人は爪先ぴた止めトラップを狙ってしまうのです。

おそらくですが、理由はカッコイイからだと思います。

サッカーにおいて、カッコよさは必要であり、無くなってはいけないものだと思います。


人気のページ
簡単にロングキックやゴールキックが蹴れる方法
サッカーボールの空気圧 ボールの硬さ
左足(苦手な足)の蹴り方や練習法
強いシュートの蹴り方 インステップキック編
サッカーにおいて慌てない方法 ビビらない方法
急激に上達するためのヒント
ドリブル上達法 ドリブルの考え方
強いキックの蹴り方 インサイドキック編
スタミナやスピードのトレーニングや強化方法
カッコいいヘディングの仕方
必殺!右乳首トラップ!
スランプ脱出のヒント

ピックアップページ

簡単にロングキックやゴールキックが蹴れる方法

今回は、ゴールキックやロングキックの飛ばし方、もしくは、地面に置いたボールを高く遠くに蹴る方法についてです。

もちろん、一定以上遠くに飛ばすには、ある程度の練習が必要です。

しかし、無駄をはぶき、コツをつかみ、効率の良いトレーニングをすれば、それほど長い時間や期間はかかりません


そのためには、どうすればいいのでしょうか・・・?


まず、失敗する多くの場合は、助走が速すぎることが多いです。

 よく初心者が間違いやすいポイントとして、
・助走が速いほど遠くに飛ばせる
・力を入れた方が遠くに飛ばせる
・・・という思い込みが、遠くにボールを飛ばせない主な要因になると考えています。

助走が速すぎると、足首に角度をつけて高くボール蹴り上げる事が難しくなってきます。

また、「遠くに蹴ろう」「強く蹴ろう」と思うあまり、ボールに正しく力が伝わらなくなりやすいのです。

思いが強過ぎると上手くいきません

しかも、上手くいかないと、イライラしてツマらなくなり、負の連鎖におちいります。

これは、人生にも当てはまります!



・・・話はそれましたが、効果的な練習方法を提案します。

ゆっくりした助走短い飛距離で蹴り始め、徐々に目標を長くしていきます。
(その時、ある程度高くボールを蹴る事を意識しましょう。

また、ゴールキックにおいては、ゆっくり軽く蹴る事を、最後までつらぬいても問題ありません

ゴールキックの場合は、敵が邪魔する事はなく、必ずしも急いで蹴る必要はないためです。

さらに、ゴールキックは、一日に一定以上の回数を安定して飛ばさなくてはいけないため、常に全力で集中して蹴る事は危険です。

逆に考えると、難しすぎたら、試合で1回も失敗しないことが不可能に近くなってしまうのです。


ただし、動いているゲーム中にロングパスをする場合なら、助走の前までの動作を速くする必要はあります。



サッカーは、飛距離だけを競うスポーツではありません

しかし、無駄なく正しく力が伝えるだけで、軽く蹴ったつもりでも驚くほど遠くに飛ばせるでしょう。

もし、チームメイトに、もの凄く飛ばせるメンバーがいたとしても、変な焦りや対抗意識があるとスランプになりやすいので、そこも注意が必要です。



できれば、二人で練習する事が好ましいです。

しかし、一人で練習する場合、広い公園や空き地で、

蹴る→自分で取りに行く→蹴る→自分で取りに行く・・・

・・・という練習方法が効果的です。

また、迷惑にならなければ、大きいネットに向かって蹴ることも有効です。

絶対に、侵入禁止の校庭や、ルール違反となる場所での練習は避けましょう。


ボールが当たる場所は靴の先端付近で、ゆっくりした助走でも、十分に飛距離は伸ばせます。


文章や動画でも伝える事は難しいですが、次にそれらを図解で説明したいと思います。




悪い例
 
これはトーキックです。
ノーモーションからの、パスやシュートに使われますが、遠くに飛ばすには適していません。
また、弾道も美しくはありません。



悪い例

これはチップキックです。
足首を固めて正面から助走をとる蹴り方。
比較的短い距離に高いボールを上げる事に有効ですが、バックスピンが強くかかります。
足首に力を入れるのは、ボールが当たる瞬間だけで十分だとは思います。



良い例
やや横から助走を取る。
インサイドキックをそのまま靴の先の方で蹴る感覚に近い。
個人差はありますが、足を当てる場所は、親指の付け根の関節ぐらいがオススメ。
インフロント(足の親指)を推奨する人も多い。
失敗する確率が低く、追求すれば、左右中央読まれにくく蹴ることが可能。
プロで多く採用されている。




良い例

ボールに向かって真っ直ぐに助走を取る。
つま先よりのインステップキックに近い。
最も遠くに飛ばせるが、失敗する確率が少し増え、落下地点を読まれやすく、プロの試合では、あまり見られない。



悪い例
 
少年サッカーで多く見られる。
軸足にボールが近く、当たる場所も足首に近い足の甲。
助走を速くしすぎて、強いが高さが出ない。



細かく解説するとキリが無く、人それぞれ蹴りやすい形は違うと思います。

プロ選手の中には、「なぜ、それで飛ぶの?」というぐらい、蹴った後のフォロースルーが小さい選手もいます。

助走が速く見える選手もいますが、よく見てみると、全力からは程遠いスピードです。


このキックは力より技術です。

無回転にやや近いバックスピンが理想で、成人男性の筋力なら、35~40mは蹴れます。
(熟練者やプロで50m~)

かなり高く蹴り上げる事も可能ですが、やりすぎるとバックスピンも強くかかるので、滞空時間が長過ぎない、丁度よい高さを意識すると飛距離が伸びます。

何度も繰り返しますが、いつも通りの感覚でゆっくり軽く蹴っても全く問題は無いのです。



以上で、「地面に置いたボールを遠くに飛ばす方法」を終わります。

※この蹴り方はフットサルでは、あまり使われません。


人気のページ
簡単にロングキックやゴールキックが蹴れる方法
サッカーボールの空気圧 ボールの硬さ
左足(苦手な足)の蹴り方や練習法
強いシュートの蹴り方 インステップキック編
サッカーにおいて慌てない方法 ビビらない方法
急激に上達するためのヒント
ドリブル上達法 ドリブルの考え方
強いキックの蹴り方 インサイドキック編
スタミナやスピードのトレーニングや強化方法
カッコいいヘディングの仕方
必殺!右乳首トラップ!
スランプ脱出のヒント

ピックアップページ